事務局からのお知らせ

同窓生の皆様

駒澤大学茨城県同窓会
茨城県支部

駒澤大学ご卒業の、茨城県在住同窓生におかれましては、日頃よりお仕事、ご家庭にと公私にわたりご活躍のことと心よりお喜び申し上げます。この三年はコロナウイルス感染症の蔓延により、茨城県支部としての活動は自粛せざるを得ない状況でした。

皆様には茨城県同窓会会報“常陸17号”を昨年発送させていただくことのみになってしまいました。大変申し訳ありませんでした。昨年、今年、会費納入のお願いにご賛同いただきました皆様には御礼申し上げます。簡単な会計報告をさせていただきますと、毎年駒澤大学同窓会より支部活動費の補助として10万円頂いております。そして現在90名の皆さんから会費の納入を頂き以前からの繰越残高と合計いたしますと、令和4年12月4日現在1,794,624円お預かりさせていただいております。今後の支部の同窓会活動に有効に、大切に活用させていただきたいと思います。

いまだコロナ禍にありますが、来年は状況も変わりそうな雰囲気もありますので何かしらのイベントを開催するべく準備を進めるとともに、ホームページの充実、女性の会の発展に力を尽くしたいと思っております。今年度発送されました本部からの「同窓会だより」にありますように、野村会長には毎年の支部長会に参加いただき、活発に意見交換をしていただいております。

現役の学生はというと、運動部ではサッカー部が残念ながら二部降格になってしまいました。野球部は入れ替え戦で一部残留を勝ち取りましたが、ヒヤヒヤの連続でした。そんな中、林内野手が横浜DeNAベイスターズからドラフト3位で指名を受け入団が決まりました。陸上競技部は頑張っております。「第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走」、「第54回秩父宮賜杯全日本大学駅伝対抗選手権大会」にて優勝。しかも全日本の伊勢路では三年連続です。これで大学駅伝三冠に王手をかけた形になります。

これまでの二大会は大八木監督の選手起用がドンピシャでした。さあどうなる「第99国東京箱根間往復大学駅伝競走」。皆さんの多大なる応援をよろしくお願いします。

そして、広島カープや阪神タイガースで活躍した新井貴浩氏が、来年から広島カープの監督としてユニフォームを着ることになりました。プロ野球、皆さん応援するチームはいろいろでしょうが応援をお願いします。

今後も、駒澤大学同窓会茨城支部をよろしくお願いいたします。

「箱根駅伝で駒大を応援しよう」開催
「東京都支部」と「駒澤大学を応援する会」の共催ですが、茨城支部の方も参加可能とのことです。
詳細はこちらをご覧ください

2017年9月 女性部会ランチ会

女性部会ランチ会開催

2017年9月10日(日)
駒沢大学同窓会茨城県支部の女性部会を募集しましたところ、
約20名の方にご賛同いただくことができました。
今回は第1回目の女性部会を顔合わせを兼ねまして
土浦市の一色範疇記念館「和食 つじ山」にて開催しました。
土浦藩国家老の一色範疇の隠居所として、明治維新後に建てられた藁葺屋根の建物です。
国指定登録文化財で裏山に設けられた裏庭もすばらしく、
和食ランチを楽しく和やかにいただきました。

駒澤大学 陸上競技部 激励会 集合写真

駒澤大学 陸上競技部 激励会の開催

2017年4月15日(土)
「第27回 かすみがうらマラソン大会」の前夜に、
駒澤大学陸上競技部「激励会」を土浦のホテルマロウド筑波で開催しました。


加藤コーチと川戸選手(文学部 国文学部)、佐々木選手(経営学部 経営学科)、有森裕子さんが出席されました。
第27回 かすみがうらマラソン大会
第27回 かすみがうらマラソン大会

2016年新年会

新年会のご報告

同窓生の皆様、新年明おめでとうございます。
2月20日に新年会が神立駅近くのOB岡本様のお店“千寿”で楽しく行われました。
会費を無視したかのような、当日朝那珂湊で仕入れた新鮮な魚介類(メインは鰤しゃぶ)等、豪華な食事を振舞っていただきました。
皆様も、是非立ち寄って見てください。同窓会会員と言えば、サービスがつくかも。 続きを読む

第10回駒澤大学同窓会茨城県支部総会のご報告(土浦)

平成9年に、駒澤大学同窓会茨城県支部は発足いたしました。
2年に一度の定例総会を重ね、平成27年11月7日に茨城県土浦市「ホテル ローブ」にて記念すべき第10回総会を開催する事ができました。
現在、飯山孝之支部会長を中心に役員一同、県内約5,000人の同窓生の世代を超えたOB達の出会いの場を作り、
良き縁結びを目標に、ボランティア精神を発揮し同窓会活動を行っております。
続きを読む