事務局からのお知らせ

同窓生の皆様

駒澤大学茨城県同窓会
茨城県支部

駒澤大学ご卒業の、茨城県在住同窓生におかれましては、日頃よりお仕事、ご家庭にと公私にわたりご活躍のことと心よりお喜び申し上げます。この三年はコロナウイルス感染症の蔓延により、茨城県支部としての活動は自粛せざるを得ない状況でした。

皆様には茨城県同窓会会報“常陸17号”を昨年発送させていただくことのみになってしまいました。大変申し訳ありませんでした。昨年、今年、会費納入のお願いにご賛同いただきました皆様には御礼申し上げます。簡単な会計報告をさせていただきますと、毎年駒澤大学同窓会より支部活動費の補助として10万円頂いております。そして現在90名の皆さんから会費の納入を頂き以前からの繰越残高と合計いたしますと、令和4年12月4日現在1,794,624円お預かりさせていただいております。今後の支部の同窓会活動に有効に、大切に活用させていただきたいと思います。

いまだコロナ禍にありますが、来年は状況も変わりそうな雰囲気もありますので何かしらのイベントを開催するべく準備を進めるとともに、ホームページの充実、女性の会の発展に力を尽くしたいと思っております。今年度発送されました本部からの「同窓会だより」にありますように、野村会長には毎年の支部長会に参加いただき、活発に意見交換をしていただいております。

現役の学生はというと、運動部ではサッカー部が残念ながら二部降格になってしまいました。野球部は入れ替え戦で一部残留を勝ち取りましたが、ヒヤヒヤの連続でした。そんな中、林内野手が横浜DeNAベイスターズからドラフト3位で指名を受け入団が決まりました。陸上競技部は頑張っております。「第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走」、「第54回秩父宮賜杯全日本大学駅伝対抗選手権大会」にて優勝。しかも全日本の伊勢路では三年連続です。これで大学駅伝三冠に王手をかけた形になります。

これまでの二大会は大八木監督の選手起用がドンピシャでした。さあどうなる「第99国東京箱根間往復大学駅伝競走」。皆さんの多大なる応援をよろしくお願いします。

そして、広島カープや阪神タイガースで活躍した新井貴浩氏が、来年から広島カープの監督としてユニフォームを着ることになりました。プロ野球、皆さん応援するチームはいろいろでしょうが応援をお願いします。

今後も、駒澤大学同窓会茨城支部をよろしくお願いいたします。

「箱根駅伝で駒大を応援しよう」開催
「東京都支部」と「駒澤大学を応援する会」の共催ですが、茨城支部の方も参加可能とのことです。
詳細はこちらをご覧ください

茨城県同窓会会報「常陸17号」発行のお知らせ-駒澤大学お楽しみグッズ当たるかも企画

毎年、九月中旬以降、駒澤大学同窓会 教育振興会から「駒澤だより」が送付されます。
その中に、本年は茨城県同窓会会報「常陸17号」ご同封の予定です。

今回、初めての企画として15名の皆様に、特撰「駒澤大学お楽しみグッズ」を貰える当たり券を無作為に入れさせていただきました。掲載の駒澤大学グッズ写真の商品となります。
卒業生 5345人の内15名様ですので、当たったら本当にラッキーです。商品お受け取りは、事務局連絡先まで、お名前お届け先をお知らせ下さい後日、こちらからお届けさせていただきます。

茨城県同窓会OBの皆様へ

駒沢ふれあい広場夏祭り2021@オンライン

営友会(経営学部卒業生)主催で例年行われている「駒沢ふれあい広場夏祭り」を、本年はオンラインで開催しておりますので、ぜひご覧ください。

駒沢ふれあい広場【公式】YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8vxgXKb2_PP5V2BAEkAnkA

動画
みんなでつくる「東京音頭踊ってみた編」
コロナに負けるな!メッセージ編

ホームページリニューアルのお知らせ

このたび新たに茨城県同窓会のホームページに、沿革リンク集を追加いたしました。

沿革を開くと創刊号から最新号までの会報誌『常陸』を閲覧していただけます。
会報誌『常陸』には設立から今日まで24年間のこの同窓会のすべての歩みが記されています
過去12回の総会の様子や歴代会長の同窓会に対する思い、イベント関連でいえば駒澤大学吹奏楽部演奏会(1997年同窓会10週年祈念事業)の開催や、ご家族もともに楽しんだ野外キャンプ、大洗での地引網なども行いました。
中畑清氏や石毛宏典氏、広瀬哲郎氏をお招きしての子供向け野球教室や、有森裕子氏にお越しいただいての駒澤大学競争部選手の激励会を行ったことも懐かしい思い出です。
各地区OB交流会やゴルフ大会、文化交流会なども行ってきました。
これらの記録を将来の同窓会活動の参考にしていただければと思っています

リンク集には、駒澤大学同窓会のホームページに掲載された情報を中心に、茨城県内OBが住職を務める寺院やお店のURLが掲載しました。
リンク集への掲載は無料で行うことができます。仕事だけでなく趣味の繋がりを作るためにリンクを貼りたいと思われる方は、HP上にあるお問い合わせ欄から、ぜひお気軽に事務局までお申しつけください。(同窓会外部の方からのご依頼は、ご遠慮下さい)
みなさまのご縁作りにお役立ていただければ幸いです。

事務局からのお知らせ

皆様におかれましては、日ごろより同窓会活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
昨年からのコロナ禍により、世の中の状況が一変してしまいました。
この1年は皆様にとりましても、大変ご苦労の多い1年だったことと存じます。

われらが母校・駒澤大学もその影響を受け、現在、対面による授業が制限されており、リモートが中心となっているそうです。

今年の初めに駒澤大学では箱根駅伝の13年ぶりの総合優勝という、大変うれしいできごとがありました。
本来であれば茨城県同窓会支部として総合優勝を祝し、盛大に新年会を行いたいところですが、昨今の情勢を鑑み自粛とさせていただきました。

また本年は2年に1度の13回目の定例総会の年に当たっておりますが、こちらもしばらくの間、総会開催の検討をさせていただいております。
同窓会活動も制限される中、本年秋、駒澤大学同窓会本部より届けられる『同窓会だより』に、茨城県支部会報『常陸 17号』を同封させていただくことを検討しています。
会報を通じて、細く長くつながっていくことができたらと思っております。

制約のある中ではありますが、役員一同、「今できること」を考えながら、1997年に創立された歴史ある茨城県支部を少しずつでも発展させられるよう、努力していきたいと思っております。

最後になりますが、皆様とご家族のご健康、ご発展を心よりお祈り申し上げます。

令和3年2月吉日

駒澤大学 陸上競技部 激励会の中止について

駒澤大学卒業の皆様には、
いつも同窓会活動にご理解ご支援を頂きまして心から感謝申し上げます。

此のたび、かすみがうらマラソンが新型肺炎防止の為、中止となりました。
そのため恒例の駒澤大学陸上部 参加選手の激励会 有森裕子さんをお招きしての懇親会も、残念ながら中止となりました。

時節柄、皆様にはご健康とご自愛のほど心よりお祈り申し上げます。

茨城県同窓会 支部長 野村光造